【え~っ先生!まさかの】
灘中入試分析会で教えてもらったよ色々

yokohama受験の考え方
テスト会場めっちゃ景色いい~♪

どうもオトクサです。

●オトクサ&長男:横浜馬渕チーム

●ママクサ&次男:池袋TOMASチーム

●長女&ちびっこ:自宅プールチーム

3チームに分かれた日曜でした~

4時間プールの三男は、色とフォルムが
ロバート秋山みたいになってました

mukimuki

テストチーム
激暑で半袖半パンも会場はクーラーで激寒(゚Д゚;)

iki220626

次男のテスト(TOMAS最難関模試)
30分×2科目だけ
算数は時間オーバーとのことだが
問題用紙を見る限り、できてなさそう

さて、
オトクサは横浜に向かったのですが・・・

移動時間ってめっちゃムダ( ゚Д゚)

語彙力アップカード見たり、
YouTubeで理科の暗記系見たり、
一応してたけど。
やっぱり近い学校がいいなぁ(-_-)

開場に到着☆
めっちゃ眺め良いなぁ~
でも、
静かだなぁ~、人いないなぁ~
もしかして
先月の早稲アカNN説明会に続き
今回も会場間違えたか( ゚Д゚)

【疲れるダブルヘッダー】
やってもたNN保護者会(*_*;
塾なしで難関中学受験に挑戦中。TOMASと早稲アカのダブル開成模試。難易度が全然違うかったよう・・・

って焦ってたら・・・

灘模試の受験者も説明会の保護者も、
オトクサ親子+もう一組だけでした(;’∀’)

灘中入試分析会・・・めちゃ気まずいやん
って始まる前には思ってたけどですね
少人数ってめっちゃいい!
ある意味個別面談

会話のキャッチボールもできて
色々疑問に思ったことも解決できました!!

皆さんには当たり前??かもだけど

<部分点>
・配点の半分程度まで点数はもらえる
・逆に、答えだけだと減点される
・丁寧に書く必要はなし
・ただし、一目でわかる必要はあり
<解法・勉強法>
三角方眼→これ知ってました?すごい
・ベンツ切り、3次元は2次元作図
→夏休みに作図特訓すること決めた!
<干支問題のユーモア>
・丑年、カ・ウって解答が並ぶ問題が
・寅年、解答欄を斜め読みするとトラに
面白いことする学校ですね(*^^*)
理科の単元別出題傾向とかも
いやぁ参考になりました!!

NNの保護者会もですが
ちょっとめんどくさいなぁって思うけど
すごく勉強になりますよね(^^♪

はい、タイトルの偶然ですが・・・
これだけ面白いお話を聞かせてくれた先生
終了後にも雑談していたところ

な・な・なんと 、 ラ・ラ・ランド

同じ高校の同級生でした(笑)

コメント