【いやぁメンドイ(-_-;)】
でも◎語彙力アップカード!

goika-do勉強方法

どうも、オトクサです。

国語のテストで、
「えっ!この意味知らないの?」と、
子供の解答に絶句したことありませんか?

灘中の国語1日目
模試の結果見てても、
おいおいコレはわかるでしょ
ってのが多い・・・

語彙力への取り組みが遅かったと後悔中

以前
超めんどくさい!!!
でも、すごいイイですよ!!!
って記事を書いてましたが、
やっっっと、残りをセットしました。

学研プラス
語彙力アップカード1000

よくあるリングの単語帳のイメージ
語句があって、裏面に解説と例文
8分類あるのに、リングが4つしかない
ということで、リング買ってきました☆
半分残していた・・・

goika-donokori

それにしても・・・
折り曲げて

ka-dooru

穴開けて、ゴミ出て

ka-doana

1歳児がゴミをわぁああってして

ka-dogomi

完成までは、めんどくさい・・・

でも、
出題文章中によくでてくる
「心情や動作を表す言葉」
「慣用句」
「カタカナ言葉」など、
読解に必要不可欠な語彙力が身に着く!

コンパクトで使いやすさは最高!!

通塾されてるお子さんは
電車とかで見るのにホント最適だと思う

オトクサ家はトイレのお供

語彙トイレ

長男は、
休憩中にテレビを見る時に握ってますね。
そう、まさしく
握っているだけなんです・・・

でも、本人も気に入ってます!

一度見てみてください~~♪

コメント