【どっちも塾なし??】
四谷大塚進学くらぶとZ会通信教育

5142903_s受験の考え方

どうもオトクサです。

 

ご存じの通り??

次男うーちゃんは塾なし中学受験です

 

メルカリでゲットした新演習をベースに
問題集を組み合わせて
オトクサがざっくり勉強内容を決めている

 

 

先日

『塾なし、通信教育で勉強してる!』

 

って、話を聞いて
どこまでが塾なしっていうんだろうと
話題で盛り上がりました。

 

長男の場合、

早稲アカNN後期に通った時点で
塾なしじゃないわ
とか
いや、NNはほぼテスト&解説だし
インプット的には塾なしじゃないの?
とか

 

他にも

映像授業とか、添削してもらえるとかは?
塾の先生に教えてもらってるから
塾なしとはいえないんじゃない?
とか
いや、通塾はしていないよね?
とか

 

で、ホームページを見ると

 

四谷大塚 通信くらぶ

進学くらぶ|中学受験の四谷大塚
小学4~6年生対象。四谷大塚直営校舎と同じ教材を使い、同じテストを受験し、同じカリキュラムに沿って、ご家庭で学習を進めることが出来る通信教育システムです。

自宅で校舎と同じ
教材・授業・テストで中学受験勉強!!

『塾なし』の文字はひとつもなし

よくよく見ると、
通わないけど、塾と同じだよ
がアピールポイントっぽい

 

 

Z会通信教育

Z会の通信教育-中学受験コース(3-6年生)
これまでほとんどの通信教育で実現できなかった難関国私立中学合格。Z会中学受験コースなら可能です。自宅学習で総合的に中学受験対策したい方向けに「トータル指導プラン」、中学受験対応塾の効果を最大化させたい方向けに「塾併用要点学習プラン」をご用意。お子さまにあったZ会のプランで難関国私立中学合格を勝ち取りましょう!

中学受験コースには
映像受験とか添削とか
手厚いフォローはあるみたい

でも、Q&Aには

『塾なし』で中学受験は可能なのか?

って、あるので
Z会側は塾ではないよという立場?

 

 

・・・

 

だからなんやねんって

 

別に結論なんてありません(^^;)

 

 

環境、性格、等々千差万別

子供にとって
最適なルートを選べるかどうか

 

次男も
モチベーションアップのために
最後はNNに通わせたいな

通わなくて、そっくりテストだけでも

 

まぁ、そのレベルにいればですが

 

寝ながら勉強してる奴には無理か・・・

nebenn

コメント