【ムダムダムダムダー!】
復習・やり直しノートは時間のムダ

復習 ノート塾なし・非常識

どうもオトクサです。

復習・やり直しノートの作り方
復習・やり直しノートの保管方法
復習・やり直しに最適なノート5選

よく見ますよねー

でも
ムダムダムダムダー!!(ジョジョ風)

オトクサはやり直しノートなんて
時間のムダとしか思っていません

塾なしで中学受験に挑んでるくらいなので
色々ひん曲がった考えを持ってます・・・
超少数派の意見として、是非ご覧ください

目次

1.復習・やり直しノートとは?

毎週のテストや公開テスト等で
間違えた問題をまとめたノートのことで
詳細はググってください

やり直し ノート
検索

「復習ノート」って検索すると
韓国ドラマがいっぱい出てきます(;^ω^)

簡単にまとめるとこんな感じでしょうか

<ノートが必要な理由>
✓苦手範囲に特化したオリジナル教材に
✓テスト前に効率よく復習できる
<ノートの完成イメージ>
✓間違えた問題と解説が貼ってる
✓自分が間違えたポイントを記載

塾や教育関連のサイトでも結構書かれてる

そして
その記事を見れば見るほど

うんうん

復習ノートって大事だな

早速ノート買ってこよっ

ってほとんどの人が思いますよね。
復習は間違いなく大事なので

ちょっと待ってください!!

そもそも
復習ノート、やり直しノートって
どれくらいの人が作ってるんでしょう?

オトクサの勝手な予想では
一度はトライしたけど、挫折した人83%
作ってるけどそれで満足してる人16%

ブログ等で推奨してる人は
ホントに作ってるのかなって?
根気よく続けられてる精神と
作ることで覚えられる暗記力あれば
どこでも合格できるはずですよマジで

2.復習ノートが「時間のムダ」な理由

間違えた問題の復習、やり直しは絶対必要!

あくまでも
きれいにノート作りをするのが時間のムダ!
だということです

①とにかく作る時間がもったいない!

おススメサイトには
ほんと簡単にステップが書かれています

でも本当にやることを挙げると

1.最適なノートを選ぶ
2.教科ごとに作るので4冊買う
3.テストの間違えた問題をコピー
4.ハサミで切り取る
5.ノリやセロテープでノートに貼る
6.解説部分も同じようにする
7.自分の間違えた理由を書く
8.大事なポイントをチェックする

これでやっとノートの完成です(-_-;)

お母さんがやるの?子供が自分でやるの?
毎回テストのたびにやり切れますか?

これだけの時間かけるなら
シンプルに類題解いたり、参考書見る方が
よっぽど、力がつきますよ

②ノートを作ることが目的になる

ノートづくりの続きはどうなるかというと

1.見やすく!と指示される
2.基本的には1ページ1問でつくる
3.すぐにノートがなくなる
4.ノート買いに行く
5.買ってない?親子喧嘩勃発(笑)
6.もったいない気がし始める
7.全問じゃなく、貼付け問題を絞る
8.一方でノートが増えると誇らしげ

復習の目的は、
間違えた本当の理由を理解するとともに
関連内容も含めて、再インプットすること

でも、復習ノートの場合
改めて見直すという目的でノートを作るので
どうしても、きれいに、見やすく
ペンで色付けしちゃったりするんです
これがムダです

その辺の裏紙に解いて、すぐ捨てる
これで十分!

解き終わったノートの保管は
自己満足&スペースのムダ!

③テスト前に絶対見直さない!

はい、断言します

<毎月のテスト>
6年生上旬までは、
ある程度テスト範囲が決まってるはずです
そもそも範囲外のテスト見直しませんよね

<範囲のない模試>
国語:文章問題見直しなんて絶対しない
算数:最初の一手を思いつくかが重要
解き方とセットの問題を見ても意味なし!
理科社会の暗記:テストの度に作るので
単元ごとにまとまっていない
→結局苦手単元を参考書で確認する

そもそも6年生になったら
4・5年生時の復習ノートなんて見ないでしょ

3.おススメの復習・やり直し方法

これだけ復習ノートの文句を
つらつら書いてきたにもかかわらず・・・

オトクサ家では
「国語」だけは復習ノートを作ります!

正確には、やり直しでなく誤り直しノート
理解のために思考を整理するのが目的なので
もちろん終わったノートは即捨てです

1.ノートを上段と下段に分ける
2.上段に自分の解答と正解を記載する
3.下段になぜそう答えたかの分析する

やり直しノード

<選択問題の場合>
どうしてその記号を選んだのかを記載する
(自分の思考の振り返り)
正解のためには、
何に気付く必要があったのかを記載する

<記述問題の場合>
模範解答と比較して
おかしい部分、足りない部分を具体的に記載
解答の根拠となる部分を問題文から抜き出す

これは
エール出版社「文章読解の鉄則」
紹介されていた誤り直し方法です

なお、文章そのままではなく
オトクサ家が実行してる内容です

下手すると、
やり直しの方が時間かかる位大変ですが
本当に文章読解力が高まりました

この本は、
中学受験で高得点を取る「方法論」の視点で
まとめられており、ホントわかりやすいので
オトクサおすすめ参考書ナンバー1です!

・子供に教えるために保護者が参考にする
・例題も多くあるので、子供自身が問題を解き、解説を読み、実力をつける

どちらの使い方もできるし
読まなかったら後悔するレベル( ;∀;)
概要だけでも読んでみては?

各教科の見直し方法は、
詳細記事アップしてるのぜひ参考に!

以上、
長々と復習・やり直しノートのムダについて
オトクサの考えを書きました。
偏差値アップのためにも、
ホントやめたほうがいいですよ(^^♪

\★この記事『イイね』の時だけは★/
応援クリックをお願いします m(_ _)m
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
★教科別★オトクサおススメ★No.1問題集★

〈国語〉記述力アップのための“誤り直し”

文章読解の鉄則増補改訂版 中学受験国語 (Yell books) [ 井上秀和 ]
created by Rinker
¥1,760(2024/04/24 21:10:29時点 楽天市場調べ-詳細)

〈算数〉難関校対策に必ずやるべきこの一冊
特進クラスの算数難関・超難関校対策問題集〔新装版〕 (シグマベスト) [ 前田卓郎 ]
created by Rinker
¥1,485(2024/04/24 21:20:44時点 楽天市場調べ-詳細)

〈理科〉比較がわかりやすく覚えやすい!
中学入試 くらべてわかるできる子図鑑 理科 改訂版 [単行本(ソフトカバー)] 旺文社
created by Rinker
¥729(2024/04/25 00:43:55時点 楽天市場調べ-詳細)

〈社会〉アウトプットは記述が1番!
中学受験 論述でおぼえる最強の社会 改訂5版 [ 長谷川智也 ]
created by Rinker
¥1,650(2024/04/24 21:03:38時点 楽天市場調べ-詳細)

塾なし・非常識
スポンサーリンク
シェアする
オトクサの「ほったらかし受験」

コメント