【右手は全治2カ月】
みなさんなら、この期間どう過ごさせますか?

waiya-1日常生活・勉強
ワイヤー2本がハートみたい?

 

どうもオトクサです。

次男の右手手術は無事終わり
本日、退院しました!

やっと赤ちゃんとご対面

taimen

さて、
タイトルの通り全治2カ月とのこと。

来週月曜からの勉強スケジュールを
次男と話していたのに全部白紙に(>_<)

 

書かなくていい勉強法は何か
とりあえず
まだ小3なのでこんなこと考えてます。

<国語>
~ことわざ、慣用句のまんが~
もともと6年までの漢字を終えたら
読ませようとしてたマンガ!
長男は、繰り返しただけでほぼ完ぺき☆

ギャグ漫画でニヤニヤしながら楽しんでます。
ただ大人が見ても全く面白くありません(笑)

それでも片手でゲームする(>_<)

katate

<算数>
~山本塾の計算ドリル~

毎朝やってましたが、
書かせるのではなく、口頭で答えさせるか
とにかく毎日計算はさせたいな

新演習を進めるのは難しそう

<社会>
中学入試マンガ 地理 上下

ちょうど新演習の小4㊤㊦を終えたところ
完璧に覚えなくて全然いいから
全体を俯瞰して見て欲しいな

長男も何度か読んで、マメ知識のクイズ出してきた

tiri

↓この表紙面白さ伝える気ない??

<理科><社会>
新演習5年をメルカリゲットしたばかり!
読ませようかな・・・

ちなみに、
ワイヤーは外にちょっと出ていて
手術せずに、引っこ抜くだけらしいです。
すごいですよね(#^^#)

waiya-2

って、いろいろ考えると
ホント、次男(小3)でよかった

生活面では
他の子なら泣いたり、1人でできなかったり

勉強面では
もしこれが小6だったら
めっちゃ怒ってた気がする・・・( ゚Д゚)

長男だったら、どうしてただろう。
理科社会を徹底させたのかな。
結局不安になって
効率悪くても算数やったかな。

 

さて長男、
今週末は、馬渕灘模試・NN開成模試!!

かといってやることは変えず
毎日のノルマを粛々とやるだけだ。

がんばろう

コメント