【実力不足と採点疲労】
筑駒過去問10年分の結果((+_+))

tukukoma過去問

どうもオトクサです。

無事次男の骨折手術も終了。

昨日からWi-Fiなくフォートナイトできないからずーーっと、狂ったようにユーチューブ見てます(~_~;)

ko

次男26年組
次男26年組

ラッキー!勉強できないわ

さて、長男

貴重な休憩&ゲーム時間だけど
弟たちとマリオカートしげあげてる

テレビ近い!後ろ下がれ!!
1日30回くらい怒られます

sagare-

 

夏休み後半戦で筑駒の過去問10年分
2009年~2018年まで解きました!

40分×4教科なので
毎朝8時過ぎからスタートして
午前中には終了!短くていい(^^♪

国立だから?
調査書なるものが100点満点であります。
結構配点高い・・・

・だいたい何点くらいなの?
・差はつきやすいものなの?
検索しても全くわかりません( ゚Д゚)
なので一律70点で勝手に計算

加えて、国語も著作権の問題で
2011年、12年と大問1つが掲載NG
こちらは、その部分だけ6割で仮計算

ってした時の結果がこちら

〇合格最低点には、5勝5敗
〇10年間の平均点は
ー国語:56.9点 算数:72.7点
ー社会:78.6点 理科:77.7点

tukukomatensu

とにかく、国語がダメダメ!!

前半戦に取り組んだ灘中は算数に苦戦
【やはり?算数が弱点】
灘中過去問10年分の結果と感想
塾なしで難関中学受験に挑戦中。灘中過去問10年分の結果!なんだか行けそうな気がする~

記述が中心なので
国語だけはオトクサが丸付けしましたが

採点つかれたぁぁぁ(>_<)

まぁ文章読まず、
問題と解答を見比べるだけのダメ採点ですが

ちょっとメモ

・主語が抜けがち
・自分の考えを解答として書いちゃう
→内容は〇も文章の言葉使わないので減点
・解答の文末が、設問と同じではない
→どういう状態ですか?の問いに対して
~~~な状態と書かない
・詩は壊滅的
→抽象的な言葉を、解答として書く

こういう傾向がありますね。

やり直しはしっかりしてますが
1ヶ月後くらいにまとめて2回目やろうかな。

詩については
・灘模試20回分くらい
・灘、筑駒の過去問
をどっかで徹底的にやりこんで
なんとか武器にしたいなぁ(>_<)

 

それにしてもやっぱり!絶対!

模試のほうが難しい!!

コメント