【国語のテスト復習】
分かったこと&新しく読み始めた参考書

5041343_s勉強進捗(26年組)次男

どうもオトクサです。

 

今朝、突然

お墓参り行こうかなっ!!って

ママクサが
チビ達を連れて出かけて行きました

 

この坂、半端ないのです・・・

okutama

 

お掃除してきたようです

ohakamairi

 

さて、

オトクサ&上4人は留守番

いや、勉強

 

 

何回か
メルカリゲットの浜学園公開テストを
午前中に実施しました。

 

 

国語がよろしくない!
(社会理科はもっとだけど・・・)

 

珍しく?
やり直しを一緒にしてみました。

 

次男は

長文を一気に最後まで読んでから
問題文に取り掛かるスタイル!!

 

オトクサは
随時傍線があると、その設問を見るスタイルで
そっちの方が
解答探しの目的を頭に入れながら読めるし
いいんじゃないの?と思うけど、

まぁこれは好きにしてくれと

 

<漢字>
前後の文章を読んでないから
推測できていない!!

 

<文中から〇文字で抜き出すパターン>
自分で解答の目途を立てずに、
がむしゃらに文字数を探しにいってる!!

 

<正誤問題>
どの部分が間違えかをチェックせず
全体でふんわり判断している!!

 

 

色々見てるだけで分かることありますね

たまには、
一緒に答え合わせをしたほうがいいのか

 

 

そろそろ記述にも触れていきたく

読書をスタート!

 

ちょっと早いかもだけど、1人で読ませるスタイル

 

 

 

 

 

<内容>
・記述と言え、本文読解が重要!!
・記述問題は4パターンに分類される
・先生と生徒の会話調でわかりやすい
<サポイント>
本文を読んだことが無い人にも
意味が通じる文章(解答)を書く!

 

詳しくはコチラ

 

正直記述力の前に

字の汚さを直す必要あるのだが・・・

コメント