【やはり?算数が弱点】
灘中過去問10年分の結果と感想

kakomonnada2過去問

どうもオトクサです。

今日は
夏休み前半戦終了ってことで
ご褒美に?

ドラゴンボールの映画見てきました~♪

映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』公式サイト 大ヒット上映中!
原作者・鳥山明が描く、『ドラゴンボール超 ブロリー』に続く渾身の一作、始動!

オトクサはキングダムⅡ見たかったけど
映画なんて何年ぶりだろう・・・
最後に見た映画は何だろう・・・

「モテ期」が最後?かも( ゚Д゚)

長男・次男・三男だけ連れて

eiga

たまたま?ぞろ目の日だから?
大人も安かったので一緒に見ましたが
昔のストーリーを交えたり、
なつかしのキャラクターが登場したり、
オトクサも十分楽しめました♪

コーラがぶ飲み三男が途中でトイレ( ゚Д゚)

そして、家に帰って来たのは22時・・・
普段20時に寝てるから眠いよね

エスカレーターもできる限りもたれたい

tukareta

灘中過去問10年分の結果

さて、オトクサ家の夏休み

呪文使うな、ではない
ガンガン行こうぜ!!

そう
ガンガン過去問やろうぜ!!

昨日渋々5年分って記事書きましたが
同時並行で灘中過去問も10年分終了!

灘中合格して、
他全部不合格だったらどうしよう・・・

そう思わしてくれるような
過去問結果でした(*^▽^*)

2009年~18年の10年間
合格者平均点越え 7回/10回
合格者最低点越え 9回/10回

やっぱり、
模試の方が難しい気が・・・(*_*;

唯一落ちた1回は
この1番平均点が高かった年!
合格者平均点を超えなかった残りの2年も
平均点(特に算数)が高かった年!

もう少し詳しく書くと
・算数は、全ての年で60~70点
・ある程度難しい問題が解ける一方で
比較的簡単な問題を必ず落とす
・だから平均点が高くなると不利

国語2日目の得点を伸ばし、
算数1日目を如何に凌ぐか
といった戦いになりそう。

算数のスピードアップと共に
問題をきちんと読む練習を徹底しなければ

今日、映画を観に行く前は
朝から馬渕教室の灘模試自宅受験してました
少しは成長した結果になってほしい(>_<)

コメント