【相性は良さそう(^^♪】
渋々過去問5年分の結果と感想

sibusibuno過去問

どうもオトクサです。

ママクサが虫かごを買ったせいで(>_<)
テンションあがる子供たちと
今日はセミとチョウチョを
追いかけて汗だくになる1日でした・・・

musitori

そろそろ
受験校を固めだす頃??まだ??

志望校の決め方は人それぞれ

オトクサ家の場合
共学なら!という視点では渋々かなぁ
いや都立の可能性もまだ残したい・・・

1月受験で
渋幕とか栄東とか人気があるようですが

遠い・・・

たとえ受験練習としても遠い・・・

志望校は
〇歩き含めて30分以内
〇電車は乗り換えなしで一本
とにかく、通いやすさ最重視 (@_@)

なので
学校はかなり絞られます

予約がとれない!!!
ってtwitterで盛り上がってる
学校説明会も
6年生で1校も行ってない・・・

子供に合ってる校風??
そんなの考えられてません(;’∀’)

説明会の表面的な情報でわかる?
先生や同級生に合わない人がいたら?
そもそも
自分の子供のこと本当に理解してる?
って、考えたらきりがないので
そして、ひねくれてるので・・・

子供がかわいそう~って
言われちゃいますね ヘイッ(/・ω・)/

チャレンジ校ってなんじゃい
【よくわからん(>_<)】
第一志望校とチャレンジ校
塾なしで難関校を目指すオトクサ家の挑戦ブログです。チャレンジ校って何?を考えてみました

ちなみに、実家から通える灘は
本気の志望校◎
長男は密かに大阪行きたがっている(;’∀’)

渋々過去問の結果と感想

omotesanndou

こんなお洒落な道を通学するのか

さて、夏休み
ざっくり10日×4で考えると
今第2クォーター(#^.^#)

渋々の過去問は5年分、延べ8回分
毎日午後からスタート!

16年~18年
→声の教育者:2月1日・2日 2回分
19年~20年
→有名中:2月1日 1回分
*2年分は残しておこう

<長男の感想>

・国語の記述は少ないけど、
選択肢問題の解答が長くて読み疲れる
・算数は、難しくて解けないというより
時間が足りないから、悔しい気持ちに
・理科社会は、記述と読み取りで失点
<結果>

全8回とも、合格者平均点よりUP☆

出来た!!というよりも
平均点が低い?のかなという印象(;’∀’)

とはいえ、
それぞれ8割は取れたので自信になったよう
オトクサは男子校、ママクサは女子校出身
さぁ、どっちがいいのでしょう
前半戦よく頑張りましたのご褒美に?
明日は
ドラゴンボールの映画観に行きます☆

コメント