【有名中?学校別?】
過去問をいつからやるか問題

kakomonngetto過去問

どうもオトクサです。

 

この時期になると
いつから過去問やるか問題が勃発しますね

 

塾からは秋までやるな!って言われてる

いやいや、
うちの校舎は夏からやり始めてるよ

どっちやねん(/・ω・)/ みたいな

 

去年の7月1日に
過去問メルカリでゲット!って書いてました

去年のちょうどいま、
正解がわからないまま書いた過去問記事
【有名中?学校別?】
過去問ゲットだぜ~!!
塾なしで難関中学受験に挑戦中。過去問ゲットしました!夏休みにやりこむぜ

 

 

志望校がまだ決まっていない
ご家庭もあるかもしれませんが、
オトクサ家の場合は、
今後どんなに模試で結果がでなくても
受験する学校が変わることはありませんそこに向かって最後まで努力するのみ
特に第一志望校ってのは
そういうものだと思うんですよね

はい、合格する前なのに
調子ノッて書いてました(;^ω^)

 

 

オトクサ家の場合

2月から有名中問題集をスタート

特に、理科・社会は3年分
国語は記述校だけに絞って3年分

 

そして、本命の開成を除き
受験予定の、灘・筑駒・渋渋の過去問を
夏休み毎朝午前中にトライしました!

 

灘中10年分 ×2日分だからボリューミー
【やはり?算数が弱点】
灘中過去問10年分の結果と感想
塾なしで難関中学受験に挑戦中。灘中過去問10年分の結果!なんだか行けそうな気がする~

 

筑駒10年分 採点するの疲れたな
【実力不足と採点疲労】
筑駒過去問10年分の結果((+_+))
塾なしで難関中学受験に挑戦中。筑駒の過去問10年分をトライ、国語の記述は難しい・・・

 

夏休み時点で、
結構いい勝負できてるやん!

 

・・・

 

まぁ
両方とも不合格でしたが(/・ω・)/

 

本命の開成は12月に過去問やりました。

こういう算数だけのも検討したけどやらなかった

 

受験を終えて思うのは、
過去問は大切に、直前期に、
と思う気持ちはあるけど

とっととトライして、
自分がやるべき、到達すべきレベルを
自覚させた方がいいなって

本人のやる気に繋がります

 

早くやり過ぎるのは意味がない!
10年前の問題はあまり意味がない!

 

まぁ、いろんな意見があるでしょう。

 

あくまでも
オトクサ家を振り返るとの話です

コメント