【親の関わり方】
ほったらかすこと、ほったらかさないこと

hottarakasionsen受験の考え方

どうもオトクサです。

 

 

ブログタイトルに偽りあり!!!

全然ほったらかさずに勉強教えてる!!!

 

と、クレーム風?
コメントをいただいたことがあります(笑)

 

その時書いた記事
【おっしゃるとおり】
ブログタイトルに偽りあり(;^ω^)
塾なしで難関中学受験に挑戦中。ほったらかし受験について色々書いてみました

 

 

べったり横に張り付いて勉強することは皆無

ソファにいるオトクサに聞きにくるスタイル

 

こんな感じ(笑)

rikaben1

 

 

たまに、こんなこともしてました

後ろでテスト中の様子観察

miterude-

 

 

はい、改めて

 

<ほったらかしていないこと>

〇教科ごとの勉強内容
→毎日ではなく、ざっくり。
夏休みまでにコレ終わらせよ~みたいな

〇模試の日程チェックと申し込み
→子供の意思無し、勝手に申し込み(笑)

〇灘や開成模試のやり直しの時(長男)
→算数と国語の記述は一緒にやるときも

 

<ほったらかしていること>

✕勉強のスタートや休憩、終了時間
→決められた時間で自主的に動く

✕〇付けとやり直し

✕ノート、プリント類の整理
→オトクサ家はノートまとめ一切なし
プリントやテキストも復習次第即捨て派

なにが正解かはわかりませんが
我が家は
がっつり張り付きはできないので
ポイントポイントでチェックです

コメント