【クロちゃんに遭遇!?】
次男と三男の差が広がっていく・・・

22258351_s日常生活・勉強

どうもオトクサです。

 

今日はいつもの公園に

なんと

 

クロちゃんがいました(笑)

 

ワワワワァー\(^o^)/

 

テレ東の砂場100万って番組?らしい

kurotyan

 

ママクサと子供たちが一緒に
砂場掘ってたので、映るかも!?

 

 

さて

 

●問題●

1,246,500を
10万の位までの概数を求めなさい

 

どうして答えが

250,000
になるのか教えて下さい(゚Д゚;)

 

 

三男の進捗が悪い・・・

 

 

長男次男は
3年生と同時に理科社会もスタートしたが
国語と算数の基礎が全然ついてなくて
理社に取り掛かる勇気がない(゚Д゚;)

 

コツコツ算数と読解力を・・・

 

塾だと

上位と下位クラスで
どんどん広がっていくと言うけど
わかりますね

 

同じことやって理解の速度が違う
下位クラスが復習している間に
上位クラスが
どんどん先に、応用に取り組んでいく

 

がんばらなければ

 

読解でナニしゃべってるか
わかんないんだよなぁ(;´Д`)

 

 

でも、

 

底抜けに明るかったり

勉強で怒られたこと引きずらなかったり

間違えた答えが面白かったり

泣いてる姿が可愛かったり

 

なんか憎めないんですよね(;^ω^)

 

 

三男27年組
三男27年組

ぬわぁ

 

 

この時期は
運動会のリレー選手を決める
タイム測定をみんなやってるらしいです

 

 

長男(中1)
・・・めっちゃ早い奴いたけど多分OK

次男(小4)
・・・3位だったから選手なれる

四男(小1)
・・・まだ計ってないけど圧倒的に早い

 

三男(小3)
・・・

 

 

三男27年組
三男27年組

ぬわぁ

コメント