【中学受験算数】
立体図形の苦手克服術!

3401725_s 勉強方法

どうもオトクサです。

 

珍しく#PRです。

というか初めての#PRです。

 

色々提案いただくことあるのですが
実際に使わないことを書くのも嫌で
断っていましたが、

今回は、我が家の悩みでもある

 

立体図形

 

・・・やらせてください!!

 

ということで
今日は、↓コレ↓を使ってみた感想紹介です

Amazon | 開成中学合格への近道 開成中学算数の立体図形完全制覇セット 開成中学の入試問題過去20年間の立体図形問題15問を完全網羅 | 科学・サイエンス | おもちゃ
開成中学合格への近道 開成中学算数の立体図形完全制覇セット 開成中学の入試問題過去20年間の立体図形問題15問を完全網羅が科学・サイエンスストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料...

 

目次

◯立体図形の対策が必要なわけ

最近中学受験関連の記事でも見ましたが
とにかく、
出題する学校が増えている!
しかも
切断2回など難易度が上がっている!

開成中学校は
大問が4つくらいの構成なのに
直近5年(2021年〜2025年)の
出題率は、なんと100%!
直近20年で、15題も出題されており

開成に限らず
多くの学校で今後も立体問題が
出題されるのでしょう

 

◯立体図形・切断が苦手

我が家の場合
YouTubeとゲームばっかりで
積み木やパズルを一切やらなかったのが
原因なのか、図形が苦手・・・

図形上で点Pが動き出したら
もうお手上げって感じです(^◇^;)

 

オトクサがノートに図を書いても
??な反応をします
頭の中での想像も限界があるのでしょう

YouTubeを見せようとしても
都合よく同じ問題がUPされてはいなく
スポンジをカッターで切ってみせたことも

そんな状況なので試してみました

 

◯見て・触って 確認できる模型

体験したのは
「開成中学算数の立体図形完全制覇セット」

難関中学受験専門教材ブランド
「ひかり教材」が
発売したばかりの教材です。

kai8

 

・開成中学の過去20年間の立体図形問題15問を完全再現した模型教材
・平面では理解しづらい立体構造を、実際に見て・触れて・動かして学べるよう設計
・合格生の思考プロセスを立体的に体感できるため、空間認識力と理解力を効果的に育む

 

QRコードから
過去問と解説をプリントアウト

kai1

 

中には、
過去問出題年ごとの包装

kai2

 

問題の中身は詳しく書きませんが
こんな感じ

切断複数回を再現できる磁石と切れ目

kai4

 

立方体内の切断と延長線でできる立体のイメージ図

kai3

 

水面を傾けたイメージ模型

kai5

 

他には、よく見る
影問題の模型や展開図の組み立て模型など

とにかく
見て、触って、イメージできる立体模型です

 

体験してみての感想

今小6うーちゃんは

すでに過去問を実施し、
間違えた立体問題も解説確認済みのため
模型を触ってみても

ふーーん  て感想 (正直ですみません)

kai7

 

これで理解するというよりも

「あー、そうそうこんな感じ」と

自分がイメージしてたのが正しかったと
確認できたような感想ですね。

 

 

一方で、
小5はぬちゃんは興味津々

1題問題を解かせる

もちろんできない

解説見ながら、模型を触らせる

ニヤニヤしながら

三男27年組
三男27年組

あっ!そっか!

みたいな感じ

何も伝わりませんね(笑)

開成 と書いてあるけど
開成問題をベースに作成ということで

開成を目指す子、小6の直前期の子
ではなく
立体図形を勉強し始めて苦戦する
小5後期から小6前期くらいの子が
いいのでは??
と勝手に思っております。

 

そして何より
子供の教育にお金はかけるべきだ!!

と考えている家庭向けですね。

 

というのも
めちゃ高い・・・
いや、高すぎる・・・(正直ですみません)

 

Amazon | 開成中学合格への近道 開成中学算数の立体図形完全制覇セット 開成中学の入試問題過去20年間の立体図形問題15問を完全網羅 | 科学・サイエンス | おもちゃ
開成中学合格への近道 開成中学算数の立体図形完全制覇セット 開成中学の入試問題過去20年間の立体図形問題15問を完全網羅が科学・サイエンスストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料...

 

ただ、オトクサブログからの場合
紹介コードを入力すると
なんと5%オフらしいです。

紹介コード:VGNDHJDC

 

絶対に、立体図形が得意になる!
絶対に、買った方がいい!

とは言いません。

 

だって
めっちゃ高いから(しつこい笑)

 

他にも色々役に立ちそうな
立体模型は発売されているようなので
興味ある方は、調べてくださいね。

\★この記事『イイね』の時だけは★/
応援クリックをお願いします m(_ _)m
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
★教科別★オトクサおススメ★No.1問題集★

〈国語〉記述力アップのための“誤り直し”

文章読解の鉄則増補改訂版 中学受験国語 (Yell books) [ 井上秀和 ]
created by Rinker
¥1,760 (2025/11/12 15:18:46時点 楽天市場調べ-詳細)

〈算数〉難関校対策に必ずやるべきこの一冊
特進クラスの算数難関・超難関校対策問題集〔新装版〕 (シグマベスト) [ 前田卓郎 ]
created by Rinker
¥1,485 (2025/11/12 15:52:50時点 楽天市場調べ-詳細)

〈理科〉比較がわかりやすく覚えやすい!
中学入試 くらべてわかるできる子図鑑 理科 改訂版 [単行本(ソフトカバー)] 旺文社
created by Rinker
¥424 (2025/11/12 18:49:44時点 楽天市場調べ-詳細)

〈社会〉アウトプットは記述が1番!
中学受験 論述でおぼえる最強の社会 改訂5版 [ 長谷川智也 ]
created by Rinker
¥1,650 (2025/11/12 15:32:48時点 楽天市場調べ-詳細)

勉強方法
スポンサーリンク
シェアする

コメント