【歴史にドキリ☆】
今さら?だけどナニこの番組(>_<)

23027250_s日常生活・勉強

どうもオトクサです。

 

11月に入り
歴史をスタートさせたうーちゃん

【ダマされないぞ】
歴史漫画が面白いワケない(/・ω・)/
でも役には立つよ、役には

 

遣唐使を白紙に戻したくらい

の進度ですが
教科書でキーワードを覚えた後に
ストーリーもインプットしたく

なんかいい動画ないかなぁって
思ってた時に、

 

「歴史にドキリ」

 

って、SNSで見かけました

 

ナニソレ?

 

中学校の授業で見たことがあるらしく
長女とママクサは知っていました

そして、
有名だし、みんな知ってるよって

 

知らんかった(;^ω^)

 

ホームページを見ると・・・

 

 

中村獅童が歌って踊る!
新感覚の歴史学習番組!

ここは「中村獅童 歴史研究所」。
胸がドキリとするような歴史を研究するため、
彼は歴史上の偉人に変身している!

 

取り上げるのは主に、小学6年生の社会の教科書に掲載されている歴史上の偉人たち。その人たちを通して各時代の学習ポイントをおさえ、日本の歴史をたどっていきます。
歴史にドキリ | NHK for School
歴史上の人物の目線を通して時代を知る

 

そして、
ちらっと見るとめちゃオモロー (>_<)

 

って、
ことでさっそく、次男に見せました!

 

新演習でインプットした範囲まで

・卑弥呼
・聖徳太子
・聖武天皇
・中大兄皇子
・鑑真

を、チェック

ひとつ10分なので時間的にも飽きがこない

 

人物に焦点を当てながらも
前後の関連出来事が
歌だけでなく、
イラストとナレーションで捕捉され
面白く、わかりやすく展開されています。

 

うーちゃんも

次男26年組
次男26年組

おもしろい!
でも、勉強してないと
全く意味わかんないねコレ

って

 

6年生になって
息抜き、休憩がてら、歴史復習

って感じで見るのが
いいかもしれませんね!(^^)!

 

我が家では単元終わるごとに
その部分だけ見せていこうと思います。

コメント