【問題集紹介♪国語】
記号も記述もコレでカンペキ♪

kokugotekisut勉強方法

どうもオトクサです。

 

ブログトップにある
国語のおススメ問題集記事を更新しました♪

【国語勉強法&問題集】
中学受験の読解&記述 神5選!
中学受験におススメの国語問題集、読まないと絶対に後悔する神参考書5選です!(^^)!「最後の2択で間違えちゃう」「キーワードが抜けちゃう」「点数の差が激しい」塾なしで御三家を目指すオトクサ家の勉強方法! おすすめ漢字問題集でも書いた通り
受験終了後の視点で更新

恐らく4年生から
1日1題以上は長文読解に取り組んでました

今思えば
最初のころの

がむしゃら問題やろうぜ!!

の時間は無駄だったかも(;^ω^)

 

読解・記述の考え方を
一緒に勉強できるまで成長したら
まずは、大きな概念を話すべきだったかも

 

次男小4の長文勉強(漢字・語彙以外)で
今考えてるのは

〇小4夏休みまでは今のがむしゃら方式

〇大変なことを知ってるからこそ、
効率化の意味を実感できるのと同じ

〇ここに挙げた参考書とYoutubeで
説明文と物語文を大きく二つに分けて徹底

〇小6からは、記述に全振り

 

 

次男だし慣れたもんだぜ♪

 

改めて、こちらご覧くださいませ↓
【国語勉強法&問題集】
中学受験の読解&記述 神5選!
中学受験におススメの国語問題集、読まないと絶対に後悔する神参考書5選です!(^^)!「最後の2択で間違えちゃう」「キーワードが抜けちゃう」「点数の差が激しい」塾なしで御三家を目指すオトクサ家の勉強方法! おすすめ漢字問題集でも書いた通り

 

コメント