【本棚整理は頭の整理?】
合判SO結果で盛り上がれない・・・

hondanade日常生活・勉強

どうもオトクサです。

 

片づけても片づけても、汚くなる本棚

解答用紙はビリビリが基本
【環境は最悪か(;^ω^)】
弟5人に邪魔される受験勉強
中学受験中で、兄弟がいるご家庭では、弟や妹が勉強の邪魔をしてイライラ(-_-メ)みたいなことはありませんか? オトクサ家は塾なしのため家で勉強。でも弟が5人もいるので中学受験の環境としては最悪なのかも・・・

 

といっても
長男が今使用している過去問等は
自分の部屋に置いてるので
主に本棚のテキストを使用するのは
次男(小3)、三男(小2)、四男(年長)

 

ちなみに
8割がメルカリ(*´ω`*)
残りAmazonともらい物って感じかな

 

勉強の度に、
「〇〇がえんぴつ取った~~!」
「おい!返せよ!」
「だれだよ、えんぴつ噛んでるの!」
とケンカするんです・・・(

 

で、久しぶりに本棚整理すると

 

おい!
本棚の奥から出てきたぞ( ゚Д゚)

いやいや、何本??

enpitu

問題集に挟んだまま棚に落ちてたえんぴつ達・・・

 

 

hondana

我ながら、がんばったぞ!

 

塾なしなので市販の問題集がわんさか
上のプリントは浜と馬渕の灘模試

 

本棚を邪魔するのはウォーターサーバー
【番外編*ウォーターサーバー】中学受験生&子育て家庭☆必見☆生活はこんなにも変わる
ウォーターサーバーの紹介記事です。8人家族のオトクサ家ですが、ウォーターサーバー死ぬほど使ってます。食卓に、水筒に、コーヒーに

 

こうやってみると
小6の今まで色々な勉強頑張って来たなぁ

 

でも、
志望校によっては
時間のかけ方を失敗したなぁってのも思う

 

国語は基本だけ終わらせて
・語彙力の特訓
・5年生から記述の特訓
でよかったなぁとか

歴史は年号何て覚えなくていいので
・因果関係の把握
・同時期の出来事確認
だけを徹底したほうがなぁとか

 

次男の本格スタートが頭によぎる( ゚Д゚)

本棚整理は、頭の整理ですね。

 

さて、twitterでは
サピックスの合判SOの結果が出て
盛り上がってますね~

 

受けてないから盛り上がれない・・・

 

でも次回学校別はリベンジ必須だから
参戦するぞ~~

コメント