【悪くても気にしない】
合不合テストの結果推移

gouhugouhyousiテスト結果(23年組)長男

どうもオトクサです。

 

今日は
四谷大塚合不合テストの第1回目
だったんですね~

 

1年前
近い会場を探して私立中学校で受験

保護者待合室、兼学校説明会会場で
話を聞いてる内に、
中学生生活への期待が膨らんだ記憶あり

 

 

さてタイトル通り

合不合テストの結果は、
良かったら、喜んでこの調子で!
悪かったら、弱点発見できてよかった!
くらいの気持ちで
志望校の変更なんて全く考えなくていいです

 

って偉そうに振り返ります。

 

 

オトクサ長男の偏差値推移は

第1回:67.5
第2回:66.5
第3回:63.4
第4回:65.7

 

第一志望合格可能性は

第1回:55%
第2回:45%
第3回:20%
第4回:40%

 

過去合格者ボリュームゾーンにひっかからず・・・

girigiri3

 

こんなの意味ねぇーって
投げ出すように
途中で受けるのやめました(/・ω・)/

 

当時の記事
【これが実力・・・】
四谷大塚の合不合テスト結果 40%30%20%
塾なしで難関中学受験に挑戦中。合不合テスト、今回で最後だけど有終の美を飾れず・・・

 

改めて見ると

問題用紙の使い方
問題文の読み方
安心を担保できる日々のスピード強化

 

とにかく焦らず
自宅と同じような平常心でテストを受けれる
そんな気持ち作りの重要性に気付いて
対策につなげていったような気がします。

 

 

長男の受験を通じて
毎週模試!!!ってのも味わったので

 

塾なしで毎月のテストもない次男は
何の熱もなく、
ダラダラ勉強感が漂ってます・・・

 

メルカリで
浜学園の公開テスト買おうかな

コメント