【中学受験生の睡眠時間】
何時まで勉強するのか

25098944_s 受験の考え方

どうもオトクサです。

 

よく話題になる
受験生の睡眠は何時間がいいのか問題

みなさんどうですか?

AI検索すると
睡眠時間は約8時間が目安とされ、記憶の定着と集中力維持のために非常に重要です。睡眠時間を削ることは学力低下につながる可能性があるため、推奨されません。

 

他にも

睡眠の重要性として

 

・記憶の定着: 睡眠中にその日の学習内容が脳で整理・定着されます。睡眠不足は、昼間に勉強したことが身になりにくい状態を招きます。

・集中力とパフォーマンスの向上: 十分な睡眠は、授業中やテスト本番での集中力を高め、計算ミスなどを減らすことにつながります。

・情緒の安定と健康維持: 睡眠不足はストレスやイライラを引き起こし、情緒不安定や体調不良の原因にもなります。

 

ふむふむ

確かに ですね

 

我が家の場合は

小2までは、20時就寝
小3・4は、21時就寝

小5・小6は21時過ぎまで勉強して
その後テレビ見たり、ゲームしたり
21時30分目処に就寝

 

6年生次男のうーちゃんは

11月になってからは
22時まで勉強したら、すぐ歯を磨いて就寝

という生活になりました。

 

6時から朝勉しているので
睡眠時間は
8時間ちょっと切るくらいでしょうか

 

もっと勉強させたい気持ちはあるけど
そこはグッと堪えます

 

たまに塾から帰宅後
0時近くまで宿題しているというような
話を聞くこともありますが

もし睡眠不足になるようなら
逆効果なのかもしれませんね

 

ちなみに
昨晩、小5はぬちゃん

社会の白地図をみながら机で爆睡

ゆすっても起きない

背中をバンバン叩いて
やっと起きたのに

 

三男27年組
三男27年組

えっ?寝てないよ。
社会やってる

 

と言ってました・・・

\★この記事『イイね』の時だけは★/
応援クリックをお願いします m(_ _)m
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
★教科別★オトクサおススメ★No.1問題集★

〈国語〉記述力アップのための“誤り直し”

文章読解の鉄則増補改訂版 中学受験国語 (Yell books) [ 井上秀和 ]
created by Rinker
¥1,760 (2025/11/05 15:12:55時点 楽天市場調べ-詳細)

〈算数〉難関校対策に必ずやるべきこの一冊
特進クラスの算数難関・超難関校対策問題集〔新装版〕 (シグマベスト) [ 前田卓郎 ]
created by Rinker
¥1,485 (2025/11/05 15:40:41時点 楽天市場調べ-詳細)

〈理科〉比較がわかりやすく覚えやすい!
中学入試 くらべてわかるできる子図鑑 理科 改訂版 [単行本(ソフトカバー)] 旺文社
created by Rinker
¥606 (2025/11/05 18:34:16時点 楽天市場調べ-詳細)

〈社会〉アウトプットは記述が1番!
中学受験 論述でおぼえる最強の社会 改訂5版 [ 長谷川智也 ]
created by Rinker
¥1,650 (2025/11/05 15:20:20時点 楽天市場調べ-詳細)

受験の考え方日常生活・勉強
スポンサーリンク
シェアする

コメント