【兄弟いると不利?】
1学年違いの三男が心配だ

sikennitinouken受験の考え方

どうもオトクサです。

 

今日の午前中は

オトクサ&5男・6男で

ずっと公園・・・

 

頭がデカい(;^ω^)

atamadekai

 

白鳥と遊んでたら鯉が飛んできた(゚Д゚;)

ahirunidonguri

 

さて、
二人は2歳差

 

こいつらも将来受験するのか??

 

受験勉強に適してるのは何歳差??

正解なんてありませんが

 

昨年はこんなこと書いてました
【受験で有利?不利?】
長男の勉強があまり見れていない
塾なしで難関中学受験に挑戦中。公園で遊んでばっかりで長男を見れていない・・・

 

受験年は

23年:長男
24年:〇
25年:〇
26年:次男
27年:三男
28年:〇
29年:四男
30年:〇
31年:五男
32年:〇
33年:六男

 

むむむ
道のりは長いな・・・(;^ω^)

むむむ
お金がいるな・・・(;^ω^)

 

いま勉強していて
3歳差の次男がちょうどいいのかなぁ

 

長男受験に並走しながら
勉強習慣と基礎だけは教えながら
4年になって本格的に。

 

一方で
一つ下の三男には手が回りづらく
ついつい放置・・・
次男が受験を終えたタイミングで
ある程度のポジションにいれるのか。

おきびし予想だ(;^ω^)

 

benkyouosieruyo

 

狙ってなのか
同じタイミングで算数を教えてとくる・・・

 

で、
待ってる間に遊びだす

オイコラッ(゚Д゚)ノ

 

 

1歳差の受験生がいる家庭では
どんな感じなんだろうなぁ・・・

コメント