【褒めて伸ばそう!】
どうしてもできない(-_-;)

twitter受験の考え方

どうもオトクサです。

最近受験関連のwitterをよく見ます。
オトクサも軽くツイートしてるので
ぜひフォローお願いしますm(_ _)m

さて、いろーんなとこで見ます。
今朝もTwitterで見ました。

叱ってはいけません、褒めましょう。
指示はダメです、子供と一緒に決めましょう。
そうしないと子供は伸びません!!

そんなの絶対無理ですわ
全部逆
でも、一応伸びてるけどなぁ

教育家の先生や塾は多くの子供を見てるので
全体の傾向では話しますよね。
だから苦手

だれも責任を取ってくれないし
自分の子供に合った我流を信じるべし!!

ちなみにオトクサも
勉強以外はめっちゃ褒めますよ(^^♪
でも勉強はほとんど褒めません。

褒めて褒めてやる気を出させて
子供のゴールをどんどん高めていく勉強法
よりも、
高いゴールを最初に決めて、
そこを目指し、
足りない力をつけていく方法を選んでる

ちょっと話は違いますが・・・

公園で、他の子の道具取り上げてるのに
謝りもせず、
「お友達のでしょ?返してね~」
とかいって、自分で行動するの待ってる親

おいおい ってなりません??

コメント