【中学受験あるある】
~算数編~

あるある算数あるある

中学受験「算数」あるある言いたい~♪

早く言いたい~♪

早く言いたい~♪

字が汚くて「0」と「6」見間違えがち~♪

もしや、オトクサ家だけ?

何度、こんなクソ間違えをしてるか・・・

「九九」覚えたての子、至るところで披露しがち~♪

特に1年生くらいで覚えたパターンね

まぁ、覚えたことが嬉しいよね
結構微笑ましく見てます

ただ、
先取学習している家庭の皆さんは
外で調子乗って話すなよーって
こどもに伝えておきましょうね

<ここからは算数問題をイメージ>

おとうと、忘れものしがち~♪

算数の問題では
おとうとは毎日のように忘れ物してるね

そして、
兄が自転車で追いかけがち~♪

ちなみに
オトクサ家息子達の学校では
忘れ物したら
「その日の給食でおかわりできない」
って、ルールらしい(笑)

どうでもいいですね

毎回、長椅子に座る人数迷いがち~♪

3人ずつ座ると6人座れなくなる
4人ずつ座ると6脚余る
みたいな

ブロック積み重ねて色塗りがち~♪

低学年でよくあるね、
見えてる部分に塗って、バラバラに

おもしろい遊び考える天才いがち~♪

カードでよくこんな面白い遊び考えるね
って感心する(笑)
ジャンケンも特殊ルールつくるし

算数テストの中の世界には
テレビゲームは存在しないんだろうなぁ

コメント