どうもオトクサです。
基本塾なしで
NN志望校別特訓だけ受講の我が家
履修範囲を終えると問題集に入り
6年生になると
やるべき問題集やプリントを
Amazonで買ったり、メルカリで買ったり
基本、次何やるかを欲していました
が、
9月になると
模試が思ったより多い
過去問もやらねば
弱点と思ってる部分の問題集買ってる
10月になると時事問題もやらねば
そして何より
NNのテキスト
授業でやりきれていないのが
結構いっぱいあるよね問題浮上・・・
ということで、
こなすことが目的になりつつあるので
そこは考え直す必要あります。
とはいえ
通塾生と比べて時間がある我が家の
NNテキスト残への取り組みについて紹介
授業が18時に終了
ありがたいことに自宅は近いので
帰宅して風呂に入り、
家族で一緒に18時30分から晩御飯
19時過ぎ〜21時過ぎまで
当日授業の復習 + 国・理・社の残り
21時30分までゲームして就寝
翌朝6時起床
前日の残りの算数を一気にやる
学校から帰宅後、
4教科で残っているもの取り組み
みたいな感じで
翌日中にはテキストを全て解くように
トライをしています。
テストの点数も悪く
下の方のクラスのやつに言われても
何の参考にもならないと思いますが、
我が家の取り組み紹介ですね(^◇^;)
コメント