【塾なし中学受験】
新小6の勉強時間と内容

23105864_s (1) 勉強進捗(26年組)次男

どうもオトクサです。

 

4月に入り、子ども達は新学年
特に、小学校1年生になった五男は
もう、保護者なしで児童館で遊べる!

ということで
昨日、颯爽と一人で行ったよう(^^♪

5男ゆと
5男ゆと

オレ、ドッヂボールで
めっちゃ当てられた

 

さて、

4月からのNN開成に
通いたい新小6の次男うーさん
ここまでは塾なしで頑張ってます

 

春休みや土日の1日自宅デーの
勉強状況や今やってることです。

塾なしの方がいれば?参考に
ただ、理科社会は成績よくないよ

 

ちなみに
6時起床、7時30分朝ごはん
18時晩ごはん、21時就寝の
規則正しい生活です

 

<算数>
朝ごはんまで 1時間
・3月は甲陽学院の過去問にトライ
3回に1回は満点くらいの出来
・4月からはメルカリでゲットした
馬渕教室の灘中模試をスタート

朝ごはん後 1時間半くらい
・上記テストの間違った問題を解き直し
・長男が使用したNN開成テキストの問題
5問程度で正答率6~7割程度か

 

<国語>
朝ごはんまで
・語彙の勉強 20分程度

中学受験国語の必須語彙2800 [ 井上秀和 ]
created by Rinker
¥2,200 (2025/04/04 00:33:29時点 楽天市場調べ-詳細)

午前中 1時間半くらい?
・もはや記述しかしていない・・・
・現在は記述の書き方を改めて勉強中

中学受験国語 記述問題の徹底攻略 演習編 [ 若杉朋哉 ]
created by Rinker
¥1,650 (2025/04/04 00:33:30時点 楽天市場調べ-詳細)

これが終了次第、有名中問題集の
各校の過去問に挑戦予定

 

<理科>
・基本的には午後2時間程度
・3冊の問題集を単元別に勉強中
・生物、地学が終了
・この2単元は、↓がかなり役立つ

ビジュアル理科事典 [ 市村均 ]
created by Rinker
¥3,850 (2025/04/03 07:49:39時点 楽天市場調べ-詳細)

・4月から物理スタート
・6月末までには化学まで終えて
そこからは過去問かな、のイメージ

<社会>
・夕飯後2時間程度
・単元終了後、
地理・歴史と単元別に総復習終了
・ついに4月から公民スタート!
・最初読んでみたけど
オトクサが教える必要なしと判断し
自分で読むのとYoutube確認だけで
・ゴールデンウィーク中には終えて
その後は過去問に入りたい

 

午前:4時間
午後:2時間勉強&2時間遊び
夕飯後:2時間

こんなイメージでしょうか
この後徐々に、
午後の遊び時間は減っていきます

 

そしてこの本に記載の通り
私がやるのは朝の算数テストを
朝ごはん食べながら丸付けするだけ

勉強見るのは1分のほったらかしです☆

通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法 [ オトクサ ]
created by Rinker
¥1,760 (2025/04/03 11:19:38時点 楽天市場調べ-詳細)
\★この記事『イイね』の時だけは★/
応援クリックをお願いします m(_ _)m
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
★教科別★オトクサおススメ★No.1問題集★

〈国語〉記述力アップのための“誤り直し”

文章読解の鉄則増補改訂版 中学受験国語 (Yell books) [ 井上秀和 ]
created by Rinker
¥1,760 (2025/04/03 09:25:37時点 楽天市場調べ-詳細)

〈算数〉難関校対策に必ずやるべきこの一冊
特進クラスの算数難関・超難関校対策問題集〔新装版〕 (シグマベスト) [ 前田卓郎 ]
created by Rinker
¥1,485 (2025/04/03 09:41:32時点 楽天市場調べ-詳細)

〈理科〉比較がわかりやすく覚えやすい!
中学入試 くらべてわかるできる子図鑑 理科 改訂版 [単行本(ソフトカバー)] 旺文社
created by Rinker
¥472 (2025/04/03 12:25:13時点 楽天市場調べ-詳細)

〈社会〉アウトプットは記述が1番!
中学受験 論述でおぼえる最強の社会 改訂5版 [ 長谷川智也 ]
created by Rinker
¥1,650 (2025/04/03 09:25:37時点 楽天市場調べ-詳細)

勉強進捗(26年組)次男
スポンサーリンク
シェアする

コメント