【過去問10年分+α☆】
夏休みここまでの勉強振り返り~キツイ?あまい?~

勉強進捗(23年組)長男

どうもオトクサです。

みなさん(のお子さん)
夏休みの勉強がんばってますかぁ?

塾なしのメリットでもあり
デメリットでもあるのは、
カリキュラムがないってこと!

全部自分たちで決めないとダメです。
チョー手探り・・・(;^ω^)

みんな塾でどんな勉強してるんだろう
最近模試の成績もよくないし、
気になるぅ~
ブログに書いてほし~

さて、長男のここまでの振り返りです

1日の過ごし方(第1クォーター)

sumabura3

毎日、晩御飯後に4人でスマブラしとる・・・

時間はホントざっくりですが

6:00~ 計算&語彙プリント
6:30~7:30 灘中1日目算数
朝ごはん
8:10~8:50 灘中1日目国語
9:00~10:00 灘中理科
10:00~12:00 丸付け・やり直し
昼ごはん&ゲーム
13:00~    やり直し残り
ー--~17:00 算数問題集、他
風呂&夜ごはん&ゲーム
19:00~21:00 過去模試記述だけ復習
21:00~21:40 テレビ・ゲーム
21:40~22:00 コアプラス理科社会
22:00 就寝

ちょくちょく休憩でアイス食べたり
末っ子を愛でたりしてるから
合計だと1日11時間くらい??

私が在宅勤務の時の様子を見る限りでは
やっぱり午前中の方が集中してますね

でも
・毎日2時間は、テレビとゲーム
・1回友達の家でお泊り会
・昨日今日、お昼に学校のプール
・明日は家族でボーリング
・来週はドラゴンボールの映画・・・

勉強もしてるけど
受験生の割に遊んる??
みんなはどうなの( ゚Д゚)
マジでわからん

ちなみに午後勉強の算数は
コレがそろそろ終わりそう!

来週からコレかな

遊びに行くときとかは、
この算数時間を削ってます

灘中1日目 10年分の結果

さて過去問10年分とか言いながら
灘中の1日目だけなので、延べ30教科分

迷ったけど
徹底して1日目だけやった方が
何か見えてくるモノないかなぁって(^^♪

まだ見えず・・・ヘイッ(/・ω・)/

もちろんコピーなんてしません
ちっちゃい解答用紙に書き込んでます。

kakomonnada2

問題用紙も算数が終わり、
下半分から理科が始まったりする(^^♪

2009年~2018年まで古い順から取組
2019年~2022年は有名中を解く予定

合格者平均点を目標に取り組んだ結果は!?

国語:3勝 7敗
算数:2勝 8敗
理科:8勝 2敗

算数がまだまだ力不足!!

でももっと解けないと思ってたから
まぁ〇評価にしよう

平均点書いてくれてるのいいですね!

kakomonnada

過去問とけるのに
毎回の模試はダメなのは
なんでだ、なんでだろー( ゚Д゚)

明日からの10日間の予定は
・午前:灘中2日目×10日で10年分
・午後:渋々2教科×10日で5年分

さぁ、がんばろおっぜー(^^)/

コメント