【見事に躓いた】
よく言われる小5算数の躓きポイントで

22410153_s日常生活・勉強

どうもオトクサです。

 

 

近所のおじさんに
サッカーボールを3つもらいました♪

で、すぐに公園に(;^ω^)

リフティング最高3回のレベル・・・

saccer2

 

 

さて
三男、はぬちゃん

 

苦しんでいます。

いや、オトクサが苦しんでいる・・・

 

こんな問題、
1日目に全体の1/4ページ、2日目に残りの2/5ページ本を読みました。今読んでいないのが27ぺージの時、この本は全部で何ページでしょうか??

分配算ってやつ?

 

まぁ1回目はわかんなくても仕方なし

『残りの』を無視しちゃう

 

教えても、また無視する

 

そこに気付いても、
全体の構造を理解できておらず・・・

 

数字変えただけなら正解してくれよ(>_<)

 

小5の躓きポイントは
この分配算や比の単元らしい

 

長男・次男は
さらっと理解していっただけに

 

なんで???わかんないの???

の気持ちもあるが
粘り強く一緒に頑張ろう(;´Д`)

 

しばらくは先に進まず
百分率とか歩合含めて
この辺の類題だけをずっとやろうかな

 

こういったところは
塾なしのいいところでもあると前向きに

コメント