どうもオトクサです。
2025年組の受験生は
力を発揮できたでしょうか?
無事送り出すことができて
ほっとしたご家庭も多いでしょう
あと、数日間
全力で駆け抜けて欲しいですね(>_<)
さて、
同じく四谷大塚の志望校判定模試では
偏差値50という現状ではありますが
次男うーちゃんが
『開成入試同日体験受験』
に挑んできました!
長男が同じように
5年生の時に受験した時は
テストの結果よりも、
緊急事態宣言中で、
帰りにどこのお店も開いておらず、
とにかく、腹減って死にそうだった
そんな記憶の方が強いです・・・
こんなこと書いてました

【撃沈か・・・】
四谷大塚 開成入試同日体験受験
四谷大塚 開成入試同日体験受験
「同じ問題」を「同じ日」にチャレンジ!!ということで、1年前の実力試しに行ってきました!
四谷大塚の開成入試同日体験受験、皆さんどどうでしたか??
・・・
結局、ママクサが模試の付き添い
オトクサは
チビ3人の寝かしつけをして
帰りを待ったのであります(~_~)
目標点は
算数は7割、国理社は5割
本人感想
算数2割
国理社は5割
毎度の流れだと4割切るでしょう。
問題見たけど
算数は考えてないだけ
大問1も簡単なのを両方間違え
全然ダメですね

次男26年組
あいつすげぇなぁ
長男が
開成に合格したこと
1年前のこの同じテストで
合格まであと20点の点数取れてたことに
珍しく、すごいと思ったよう(^^;)
まぁそんな気持ちになってくれただけでも
受験した意味があったのでしょう
と思いたい
さぁ、明日は馬渕教室の灘中模試!
長いよ~
コメント