【見える世界が違う!?】
受験伴奏親と終了親

29838704_s あるある

どうもオトクサです。

 

Xやblogでは
多くの中学受験情報が発信されています。

 

多くの保護者の方は、
日々の不安や辛さを吐き出したり
共感やアドバイスを求めたり

中学受験を乗り越える
その手段のひとつとして
Xやblogを活用し、発信します。

 

あとでは笑い話になるような苦しさや
振り返ればどうでもいい些細な喜び

中学受験の当事者がその時でしか
見えない、感じないことが
文字として残されていくのでしょう

 

 

なぜ、こんなことを書いたかというと

 

受験伴奏中と受験後では、見えている世界が全く違う。勉強法や親子の取り組みについて当時の感情を語っても、結果に結びつけた逆算的な記憶にすり替わる。

 

こんなことを聞いたからです。

 

N=1で語るな!
みたいな批判はよく聞くけど
子供が難関中合格したからって
安全な場所からXやblogで語り始めるな!
みたいな声もあるようです

 

 

参考にする人も多くいるので
合格してから開設して、
その経験談を発信してもいいやん

と思いますけどね。
私も長男の時は色々参考にしてましたし

 

一方で、確かにな。と思ったのは

”見えている世界が全く違う” という部分

 

私も本を書いた際に思いましたが

結果がわかっているので
勉強への取り組みや親子の関係を
どうしても
結果から逆算して、語ってしまう。
全てのことが良かったことに繋げてしまう。

たまたまうまく行っただけなのに。

 

 

合格可能性20%のいまの気持ち

受験後に振り返って、
あの時の合格可能性20%があったから
と思う気持ち

 

全然違いますよね??

 

 

あの時の気持ちで書いた文章ではなく
後になって振り返った文章になると
なんとなく、心に響かないのかもしれない

 

 

苦しみながら
受験に伴走している今、

その辛さや喜びを
思うがままに書き連ねる

その時の気持ちを大切にしながら、
私自身も受験、受験ブログを
楽しもうと思ったというお話でした。

 

通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法 [ オトクサ ]
created by Rinker
¥1,760 (2025/10/02 14:56:47時点 楽天市場調べ-詳細)
\★この記事『イイね』の時だけは★/
応援クリックをお願いします m(_ _)m
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
★教科別★オトクサおススメ★No.1問題集★

〈国語〉記述力アップのための“誤り直し”

文章読解の鉄則増補改訂版 中学受験国語 (Yell books) [ 井上秀和 ]
created by Rinker
¥1,760 (2025/10/02 14:07:06時点 楽天市場調べ-詳細)

〈算数〉難関校対策に必ずやるべきこの一冊
特進クラスの算数難関・超難関校対策問題集〔新装版〕 (シグマベスト) [ 前田卓郎 ]
created by Rinker
¥1,485 (2025/10/02 14:23:02時点 楽天市場調べ-詳細)

〈理科〉比較がわかりやすく覚えやすい!
中学入試 くらべてわかるできる子図鑑 理科 改訂版 [単行本(ソフトカバー)] 旺文社
created by Rinker
¥638 (2025/10/01 17:39:22時点 楽天市場調べ-詳細)

〈社会〉アウトプットは記述が1番!
中学受験 論述でおぼえる最強の社会 改訂5版 [ 長谷川智也 ]
created by Rinker
¥1,650 (2025/10/02 14:08:37時点 楽天市場調べ-詳細)

あるある受験の考え方
スポンサーリンク
シェアする

コメント