どうもオトクサです。
出張で3日間留守にしていましたが
次男は指示していないけど
勝手に何かの勉強している
三男は指示した勉強している
四男は全く勉強せず、邪魔する
今日もみんなの邪魔する四男は
五男ゆとちゃんと強制的に学童へ・・・
さて
次男うーちゃん小6の
サピックスオープン結果が出てました
今回は珍しく?
国語と社会が出来たと言ってた
うーちゃん
・・・ どこがや (/・ω・)/
国語と社会だけさらに悪いがな
初めてのAB問題午前午後
なんて言い訳になりませんね
良くこれで
第一志望開成にしているな・・・
今日の午前中は国語と算数やり直し
算数
ほぼ全部合ってる・・・
もうええわ。このパターン。
家で出来ても何の意味もない。
テスト中は時間に追われて?焦って?
あいたスペースに図を書かない
どの家庭でもこの繰り返しだと思います。
通塾していない分
毎週・毎月のテストは少ないけど
それでも
外部模試いっぱい受けてるんだから
もっと慣れてくれよ
国語も
文章は稚拙だけど、日本語になってる
テストの解答用紙は日本語になっていない
そして、
聞かれたことに解答していないのは
社会の記述も同じ
問題文・設問文の読み込みが浅いのか
とにかく
これだけ悪くても
まぁ何とかなるでしょのモードなので
ママクサは怒ります。いや、呆れます。
面白かったのが、国語Aの問題。
解答解説を取りに来た際に
オトクサと次男の会話を聞いた
小5はぬちゃんが

三男27年組
はぬ、その問題やったことある!
どうやら
この前の小5NNテスト?と全く同じ文章が
今回のサピックスオープンで出たようです
こんなこともあるんですね~
さぁ
午後は理科と社会の見直しです。
3年前の長男との得点差は約100点
ここから
逆転合格を目指せるのでしょうか
コメント