【兄弟3人で実感】
先取りするなら算数一択

boroboro 勉強進捗(26年組)次男

どうもオトクサです。

 

小4はぬちゃんも新演習小6㊦まで
算数を終えることができ、
ちょっとずつ難関問題に取り組んで
いきたいと思ってます。

 

理社は暗記系だから先取りしても
改めて取り組む必要がある

とか

国語は脳の発達とか経験とかが
影響してくる

とか

耳にしたことあるような気がしますが
確かに算数は
何の不自由もなく先取り勉強ができました

 

ちなみに
小2はぬちゃん8月時点の成績・・・

 

それでも

小2時点を軸にした偏差値と
新演習小6㊦までの完了時期の比較では

長男:テスト経験なし→小4の7月
次男:偏差値60超え→小4の4月
三男:偏差値40程度→小4の7月

よく地頭がぁ~という人いますが
比較して確実に
三男は地頭が良くない!
これが前提です(^^;

昔から読んでもらっている人は
はぬちゃんの勉強に苦しみながら
日々頑張ってたのをご存じかもしれません。

 

 

複雑な超難問が解けるか解けないか
実際のテストで点数が高いか低いか
はおいといて、

 

小2の学習状況に差があった、
全然スタート位置が異なった3兄弟でも

基本レベルの先取りは大きな差が無く
取り組めることがわかりました

 

比・割合・立体・速度みたいな
小5の躓きポイントと言われてるところを
早めにじっくり時間をかけて取り組むことで
アドバンテージをもって
小5小6の算数に突入できますよ。

 

先取りするより、
その単元を繰り返し解いたり
難しい問題に取り組んだ方が
テストでは確実に高い点数がとれるでしょう。

実際我が家は先取りしてるくせに
テストで上位というわけではありません。
ミスもするし、解けない問題もある。

でも
最終的に受験で取り組むような難問は
複数の単元を掛け合わせた問題

だから我が家の場合は
とにかく全単元をつきすすんで終了させ
一足早く
単元を掛け合わせた
複雑な難問に挑戦していくということです

 

何が正解かはわかりません。
自分の子供はどういう方法がベストなのか
これを見極めるのも親の役目かもしれませんね

 

はぬちゃん
夏休みはひたすら浜の公開テスト
9月からは特進クラスに取り組みます

特進クラスの算数 (シグマベスト) [ 前田卓郎 ]
created by Rinker
\★この記事『イイね』の時だけは★/
応援クリックをお願いします m(_ _)m
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
★教科別★オトクサおススメ★No.1問題集★

〈国語〉記述力アップのための“誤り直し”

文章読解の鉄則増補改訂版 中学受験国語 (Yell books) [ 井上秀和 ]
created by Rinker
¥1,760 (2024/10/18 02:32:15時点 楽天市場調べ-詳細)

〈算数〉難関校対策に必ずやるべきこの一冊
特進クラスの算数難関・超難関校対策問題集〔新装版〕 (シグマベスト) [ 前田卓郎 ]
created by Rinker
¥1,485 (2024/10/18 03:20:02時点 楽天市場調べ-詳細)

〈理科〉比較がわかりやすく覚えやすい!
中学入試 くらべてわかるできる子図鑑 理科 改訂版 [単行本(ソフトカバー)] 旺文社
created by Rinker
¥590 (2024/10/18 07:49:49時点 楽天市場調べ-詳細)

〈社会〉アウトプットは記述が1番!
中学受験 論述でおぼえる最強の社会 改訂5版 [ 長谷川智也 ]
created by Rinker
¥1,650 (2024/10/18 02:05:43時点 楽天市場調べ-詳細)

勉強進捗(26年組)次男勉強進捗(27年組)三男受験の考え方
スポンサーリンク
シェアする

コメント