どうもオトクサです。
今日は
四谷大塚の全国統一テスト!
毎度ですが
兄弟が多いと時間がバラバラで
大変なのです・・・
同じ会場でも
午前午後で分かれるし
微妙にテスト時間も違うんですよね
次男:午前午後 灘中自宅模試
三男:午前灘中自宅模試、午後全統小
四男:午前全統小
五男: 午後全統小
ママクサと役割分担のパズル
次男三男が集中してテストできるように
午前は
ママクサが四男のテストに付き添い
オトクサは下3人と公園
ママクサは
一度お昼に帰宅して、
みんなのお昼ご飯を準備した後は
今度は、三男・五男・次女とで出発
終了前に教室に覗きに行くと
1番前に座っているはずなのに
目が合ったとのこと・・・どういうこっちゃ
国語の問題用紙を見ると
ん?すごい!ちゃんと書いてるやん!
考えた痕跡がある!!
・・・ただ
問題用紙に考えたのはいいけど
解答用紙は白紙で提出したらしい
なんでよ(-_-;)
まぁチャレンジしたことを
ほめてあげよう
三男四男は
まぁまぁできた!っていう
何点かもわからない感想(;^ω^)
国語・算数は7割イケそうとのこと
ほんまかいな・・・
ちなみにオトクサは
みんながテストを頑張ってる頃
後楽園のWINSに向かい、
日本ダービーで10万円勝負
そしてそのまま東京ドームへ
GLAYの30周年ライブを楽しんできました
中学生の頃、初めて買ったCDはGLAY
高校生の頃、初めて行ったライブはGLAY
大学生の頃には
GLAYを聞くことがなくなったけど
それでも
初めてGLAYを知った「グロリアス」を
生で聴くと、自然と涙が出ました(*_*;
歌を聴くだけで
無意識に青春時代を思い出したのでしょう
とにかく楽しかった
なんか だらだらっと
いろいろ書いちゃいました・・・
明日の朝、
馬渕のテスト忘れないように提出しないと
コメント
はじめまして☺︎
いつもオトクサさんのブログとても勉強になります!
今小2の娘(地方在住)がいますが、関東圏にいずれ行く可能性もあり、中学受験も視野に入れています。
元々塾に通う時間や、将来の睡眠時間をできる限り確保したいなどの思いもあり塾なし受験を検討していたのでオトクサさんのブログは本当にありがたいです!
本も熟読させて頂いています笑
そこで質問ですが、新演習(我が家は四谷大塚の予定)は次男のお子さんはどのタイミングで始められましたか?(長男さんは参考書を拾って来られたタイミングですよね☺︎)
小4の春〜夏に終えることを考えると小3になった頃などでしょうか?
(現在、我が家は計算、漢字の先取り、その他算数の問題集のみ実施)
お時間のある時に教えてくださると幸いです*
いつも素敵なブログをありがとうございます!
ふじこさん コメントありがとうございます!
最近ヤフー記事とかのアンチコメントばかり見てたので嬉しいです(笑)
今日、何を書こうかな~とちょうど思っていたところなので、この後記事書いてブログ更新しますね!