【出版までの裏側⑧】
印税編・・・却下

31773468_s 出版関連

どうもオトクサです。

 

出版までの裏側についての第8編です。

これまでの流れはコチラ↓

 

【出版までの裏側①】突然のメール編
【出版までの裏側②】出版会議突破編
【出版までの裏側③】デザイン&構成検討編
【出版までの裏側④】見出しが大事編
【出版までの裏側⑤】放置プレイ編
【出版までの裏側⑥】3万文字足りない編
【出版までの裏側⑦】4コマ漫画編

 

 

それにしても
ストレートなタイトルですね

印税編 (笑)

 

そもそも
印税について書いてもいいんですかね?

 

 

印税とは、出版社が著者に支払う著作権料のことです。 定価・発行高に基づく歩合で定められます。 本が版を重ねるほどその額は大きくなっていき、100万部越えのミリオンセラーともなれば、億を超える金額の印税が発生することもあります。

 

 

書籍の印税計算方法
印税(円)=単価×印税率×部数

 

出版社によって違うのか

著者によって違うのか

内容によって違うのか

そして原作だけで
ライターがいるとどうなるのか

 

 

色々書きたかったのですが

 

はい、ダメでした・・・(;^ω^)

 

続きはこちら⑨↓

【出版までの裏側⑨】
会社と学校への報告編
あとあと問題になるのはやだからね・・・

 

通塾なしで開成合格! 中学受験おうち勉強法 [ オトクサ ]
created by Rinker
¥1,760 (2025/02/23 09:44:25時点 楽天市場調べ-詳細)
\★この記事『イイね』の時だけは★/
応援クリックをお願いします m(_ _)m
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
★教科別★オトクサおススメ★No.1問題集★

〈国語〉記述力アップのための“誤り直し”

文章読解の鉄則増補改訂版 中学受験国語 (Yell books) [ 井上秀和 ]
created by Rinker
¥1,760 (2025/02/24 08:29:39時点 楽天市場調べ-詳細)

〈算数〉難関校対策に必ずやるべきこの一冊
特進クラスの算数難関・超難関校対策問題集〔新装版〕 (シグマベスト) [ 前田卓郎 ]
created by Rinker
¥1,485 (2025/02/24 08:29:39時点 楽天市場調べ-詳細)

〈理科〉比較がわかりやすく覚えやすい!
中学入試 くらべてわかるできる子図鑑 理科 改訂版 [単行本(ソフトカバー)] 旺文社
created by Rinker
¥588 (2025/02/23 11:12:44時点 楽天市場調べ-詳細)

〈社会〉アウトプットは記述が1番!
中学受験 論述でおぼえる最強の社会 改訂5版 [ 長谷川智也 ]
created by Rinker
¥1,650 (2025/02/24 08:29:39時点 楽天市場調べ-詳細)

出版関連
スポンサーリンク
シェアする

コメント